これはカプサっていうアラビラの伝統料理。地域によって感じが違うらしいが、今まで食べたのは全部おいしかった。
この前ふと、アラビアの友達とパスポート話しになっていろいろ話してて、思ったんだけど、日本にいた時はイスラム教ってなんか怖いイメージもあった。けど、出会ったムスリムの人達はみんな優しい、なんていうか心が優しい。
この前、自分の名前を書いてくれた。
アラビア語には同じ意味でも書き方がいくつかあるみたい。4つあるけど全部同じだって。

にしても、歴史好きな自分にとってやっぱりアラビア語は神秘的でロマンがあるよね。
歴史あるエリアも多いし、感じてみたい行ってみたいなって思うけど、日本のビザではほとんどの場所が行けない、行くには特別な事情が必要、危険が高い。
でも、大丈夫な場所もあるし、危ないエリアももちろんあるって友達が言ってた。
特にソコトラ島は治安もまだよくてオススメだって。
彼の国籍はイエメンなんだけど、僕はイエメンに行くにはビザが必要で、外務省の危険レベル4のMAX。彼も日本に行くにはビザが必要で、お互いの国に気軽にも行けないという感じ。ほんとに残念。
そもそも、彼がビザ無しで行ける国が30ヶ国くらいで、日本が180ヵ国以上もあったから、いかに日本は恵まれているか感じたし、パスポートを使わないのはもったいないなと改めて感じました。
日本でパスポートを持っている人は2.3割しかいないそうで、いかにみんな使ってないかと。
しかし、反面今回のように自分が行きたい国にビザ無しで行けない国が多い場合もある。
特にアラビアなんかね。。
とても驚いたのが彼が実はイエメンに数ヶ月しか滞在したことがないということ。
家族はサウジアラビアにいて、お母さんはイエメン出身、お父さん、彼と彼の弟はサウジアラビアで生まれたんだけど、みんなサウジアラビアのパスポートを持つことができないらしい。
もう一人パキスタン国籍の友達にも聞いたけど、彼もパキスタンにはほんの数年しかいたことなくて、ずっとサウジアラビアに住んでいたらしいけど、彼もサウジアラビアのパスポートをもらえないらしい。
なぜかは分からないって笑って言ってたけど。。
でもサウジアラビアのIDみたいなものをもらえるから、あたり前だけど自由に行き来できるみたい。
そのIDにも毎年更新があり十万円くらい必要らしくて、日本に生まれて、当たり前のように自国民の証明を持っている自分には驚きでした。
ムスリムの中でもマレーシアみたいにゆるいエリアもあるみたいだけど、彼らは厳格なムスリムで、礼拝、お酒はもちろん食にもかなり気を使っていて、そんな彼らでもパスポートが持てないなんて不思議。
彼らは毎週金曜日にモスクへ行って礼拝をするよう。金曜日がイスラム教の祝日らしい。礼拝のことも教えてもらった。
1日5回の礼拝。
それぞれ、意味があるって言ってたけど忘れてしまった。。
一度はサウジアラビアにも行ってみたいけど、なかなか難しそう。
調べたけど、今の所可能性があるのは日本代表のサッカーの試合がサウジで開催される時か、ムスリムになるくらいみたい。
必ずしも、日本のパスポートが最強ではないってことかな。
コメントを残す