家のすぐ近くのビーチ。晴れた日は夕陽がすごくきれいです。
先月引っ越しをして今、バンクーバーのダウンタウンのウエストエンドって言う地区に住んでます。
この赤い枠がその地区で、住んでるのはイングリッシュベイビーチよりです。

閑静な住宅街で、いろんな人が住んでるようで、たまに日本人かなって言う人を見かける感じです。
家の近くに地元のスーパーがあって、そこも日本人らしき人をほとんど見かけないです。
ある日、買い物をしていた際、ある商品に値札がついていなくて買おうか考えていた時、カナディアンのおじさん(スーパーのスタッフ)に、「何か困ってることある?」って聞かれたから、「これいくらですか?」って聞いたら、「レジの人に聞くねっ」って言ってくれて、その場で待っていました。
そしたら、あきらかに白人のカナディアンのおじさんに「こっちこっち」って日本語でいきなり言われましたw
「どうやって日本語知ったの?」って聞いたら、そのおじさんに、片言の日本語で「私は日本人です」って言われました笑
完全にジョークだったんですけどww
こんな感じで、バンクーバーではいろんなところでスモールトークが始まるので、おもしろいです。
スーパーだとよくレジの人とお客さんがお会計しながらしゃべっていますし、エレベーターが一緒になっても話してる人がよくいます。
いい文化だと思うのが、挨拶する際に、HelloだけじゃなくHello,How are you?までセットでみんな言うところかなと。
そのまま話しが繋がりやすいですしね。
日本人だと、気を遣って話しかけなかったりする時が多いと思いますが、バンクーバーの人達はフレンドリーな方が多いです。
バンクーバーでは初対面の人でも素直に褒めたりする文化があるので、そこから話しが広がったりもします。
バンクーバーに来る機会があれば、初対面の人でも話してみてはどうでしょうか〜。
コメントを残す