
学校が始まり、何やかんやで投稿が空いてしまいました。
バンクーバーはまだとても寒くはないですが、完全に冬服の格好をしている人が多いです。
さて今日は時はさかのぼりバンクーバー行きのフライトでの話です。
僕は毎回飛行機に乗ると離陸の時は大丈夫なんですが、着陸の時にものすごい激痛にいつもおそわれます。そんなんで毎回痛くならない方法を色々調べては試すんですが、全部ダメでした。
耳抜きはできます。今まで試した方法は、
- 必ずすごいこまめに耳抜きをする
- あくびをする
- アメをなめる
- 耳栓をする
- 市販の頭痛薬を飲む
- 鼻づまりを治す
です。ちなみに寝ていても激痛で起きます。あとで調べたら寝てると耳抜きしていないからよくなかったみたいで。。
今回のフライトもすごい憂鬱でした。ネットではもうこれ以上見つけられなかったので人に聞きまくりました。そしたら、ある方から今まで聞いたことない情報をもらいまして、ホッカイロで両耳を暖めるといいって聞いたんですよ。もちろんホッカイロ持参しました。
そして当日8時間30分ほどのフライトの末、離陸が近づいてきました。今回はエアカナダに乗ったんですが、飛行状況や現在高度などがリアルタイムで見れるようになっていたので、現在地を正確に知れたのでよりよかったです。
いつものように高度が下がり始めるた頃から、耳抜きをこまめにしつつ、アメをなめ、あくびをしながらまだかまだかと準備していました。経験的には一度耳が痛くなると地上に降りるまでは治らないので。そして高度がゆっくりと下がり始めた頃、満を持してホッカイロの封を切りました。そしたら気づきました。ホッカイロがすぐに温かくならないこと忘れてました。冷や汗かきながらホッカイロを振りまくりました。
そしたら何とか温かくなったんで両耳に当てていきました。離陸が近くに連れていつ痛くなるのかヒヤヒヤしていたんですが、気づいたら着陸していました。大成功です。
この後、改めて調べたんですが、耳が痛くなる人は気圧を逃がすのが苦手なようで、耳を温めると気圧が逃げるように耳の器官が開きやすくなるそうです。いくら耳抜きしてもダメだった自分ですら痛くならなかったのでこれは効果があるかと。
あと、耳鼻科の先生によると鼻づまりなどは絶対直した方がいいそうで。
結果としは、ホッカイロなどで耳を温めることはとても効果的でした。
いつも痛みがある方は試してみては。
コメントを残す