ベルリンに住んで最初の年末年始がきた。
クリスマスセール、年末セール、と見てきたが年始のセールがやはり一番すごいお得。ほぼ全てのお店でセールをしている。
自分は昔からインポートの洋服が好きで必ずヨーロッパに来たら買い物しようとずっと他の国では買わないでがまんしてた。笑
特にドイツ発ではないけれどWood Woodや、HENRIK VIBSKOV などのデンマーク発のブランドが昔から好きで、ベルリンにはWood Woodの直営店があったので、買ってきました。

中心地アレキサンダープラッツ駅の近くにあります。
だいたい2019AWのラインナップがほぼ全て40%〜50%OFFという信じられない価格でした。
いくつか買ったけど、戦利品の一つ。ちなみに日本で取り扱っているサイトだとセールで150€くらいしてました。

この時点で日本でセールがあったとしてもそれよりさらに安い。
さらに、ドイツでは日用品なんかは7%のTAXがかかっているんですが、洋服などは19%とかなりのTAX。
しかし、免税を使えばこのTAXが多少の手数料を引かれて返金されるのです。
*ドイツではだいたい購入金額の10%くらい返金されるようです。
ちなみにこの商品だと100€のうち15.97€がTAXなのでさらに安くなります。
TAX FREEの手続き

- TAX FREEを受ける条件
- お店で書類をもらう
- 空港で手続き
① まず条件ですが、手数料で多少は引かれるので、最低50€以上の買い物が望ましいでしょう。
長期居住者は受けられなく、旅行者など一時的に観光Visaなどで滞在し、居住国へ帰国する方のみです。
お店によってTAX FREEが可能か確認する必要があります。
② お店でTAX FREEに必要な書類をもらう必要があります。
参考までにその際は、このように言うと大丈夫です。
- Can I get Tax Free?(免税を受けることはできますか?)
そうするとお店の方が、このようなレシートにスタンプとサインをして渡してくれるはずです。

レシートも必須です。

また、パスポートの提示を求められることもありますので携帯しておきましょう。
そして、下に名前、住所、パスポートナンバー、などを記入し、返金方法を選択し、それぞれ記入します。
Credit card refund(クレジットカードへ返金)
現金、クレジットカード、Alipay、が選択できるようです。現金ですと手数料がかかるようなので、クレジットカードへがお得のようです。

そしてさらに下へいくと、Customer signature(お客署名)があるのでサインしましょう。

これでオッケーです。
③ 空港で返金手続きをします。
原則、未開封で商品を持っている必要があります。
まずTAX FREE看板を探し、税関へ行き、先ほどの書類を渡し、商品の提示を求められればします。
その後書類(先ほどのレシート)にスタンプが押されるので、それを持ってサービスセンター(TAX REFUND)へ行くように指示されます。
そこで書類を渡し、現金か、クレジットカードに返金(数週間かかります)してもらい終了です。
最初は、戸惑うかもしれませんがやり方を覚えてしまえば、簡単です。
基本どの国でも手順は似ているので、覚えておいて損はないはずです。
ぜひ、忘れずによい旅行を。
コメントを残す